今年のフジロックが終わって4日が経ちましたがまだ、あの熱と興奮が冷めず日常がはじまってるのにどこか夢の中のような不思議な日々を過ごしてます。でも、そろそろ通常の生活のために心をかえていかなきゃういちゃって大変そうなんでこの日記を書くことで、切り替えようとおもいます。 今年のフジロックでは、さまざまな人から才能を見せつけられた。その全 てに心を震わされて、感動して、そして悔しかった。僕が望んでも手に入 れられないものを彼等は持っていた。もちろん、彼等はなんの努力もしてないわけじゃない、絶対 に人一倍努力してきたはずだ。でも、僕がどれだけ努力してもそこには、届かないことは明白なんだ。そう思うととてつもなく悲しくなった。だいぶ、へこんで、少しの間、すげー嫌な自分が出た。なんか最悪な感じだった。その後、後悔してよけい自己嫌悪だった。 でも、その後のショーでオーディエンスにパワーを貰えて、なんとなく踏みとどまれた感じ。やっぱ、みんなに助けられてんだって改めておもったね。 それからもなんども、パワー貰って結果としてすげーいい気持ちで帰って来れた。すぐにでもフジロック行きたいぐらい(笑)でもまだ後一年あるね。 人の才能に嫉妬する自分はやっぱりいて、ないものねだりする自分に嫌悪もするんだけど、そんな自分と付き合って行くしかないから取り合えず、いろんなこと、自分で出来ることを頑張ってみようと思います。 彼等に嫉妬しないぐらい何かで自信を持てるように。
2009年7月30日木曜日
FUJIROCKが終わって
今年のフジロックが終わって4日が経ちましたがまだ、あの熱と興奮が冷めず日常がはじまってるのにどこか夢の中のような不思議な日々を過ごしてます。でも、そろそろ通常の生活のために心をかえていかなきゃういちゃって大変そうなんでこの日記を書くことで、切り替えようとおもいます。 今年のフジロックでは、さまざまな人から才能を見せつけられた。その全 てに心を震わされて、感動して、そして悔しかった。僕が望んでも手に入 れられないものを彼等は持っていた。もちろん、彼等はなんの努力もしてないわけじゃない、絶対 に人一倍努力してきたはずだ。でも、僕がどれだけ努力してもそこには、届かないことは明白なんだ。そう思うととてつもなく悲しくなった。だいぶ、へこんで、少しの間、すげー嫌な自分が出た。なんか最悪な感じだった。その後、後悔してよけい自己嫌悪だった。 でも、その後のショーでオーディエンスにパワーを貰えて、なんとなく踏みとどまれた感じ。やっぱ、みんなに助けられてんだって改めておもったね。 それからもなんども、パワー貰って結果としてすげーいい気持ちで帰って来れた。すぐにでもフジロック行きたいぐらい(笑)でもまだ後一年あるね。 人の才能に嫉妬する自分はやっぱりいて、ないものねだりする自分に嫌悪もするんだけど、そんな自分と付き合って行くしかないから取り合えず、いろんなこと、自分で出来ることを頑張ってみようと思います。 彼等に嫉妬しないぐらい何かで自信を持てるように。
2009年7月24日金曜日
Blogはじめます。
また、blogを始めてみることにしました。
今までにもなんどかblogを書いていた時期はありましたがみなさんが読んだ時に楽しめるように笑いを多くしたり、ちょくちょくhpに足を運んでもらえるように毎週、書くと決めていたりしました。
しかし、それでは駄目だなって思ってやめました。
文章で面白いものを書こうと思うと大変難しかったし、時間が掛かりました。
毎週、書いていた時はこれと言ってかくことが無いときでも無理矢理書くことを探していました。
もともと人に見てもらうことを前提に書いていた訳です。
今回はじめるblogは、自分が何かを感じた時に書いて、それを文章 にして残すことに意味がある気がしてやってみようと思いました。
そして、人に読んでもらうことを意識しているとどこか格好いい言葉を選んだり、きれい文章にしちゃうからそれでは本当の想いは残らないんじゃないかなって思ったので、これから は出来る限り自分のストレートな想いを書いて行きたいな。 僕は人と接するときに、ある程度キャラクターを作っていると思うし、み んながそれぞれ芸人まことに持っているイメージもあるだろうから、スト レートな想いを書いてしまうと僕のことが嫌になる人や、イメージが崩れてガッカリする人もいるかも知 れない。でも、それでいいんじゃないかと思います。そうしないと、僕は先に進めない気がするんだ。 読んでみて嫌だなって人は、スルーしてくれてもいいや。
今までにもなんどかblogを書いていた時期はありましたがみなさんが読んだ時に楽しめるように笑いを多くしたり、ちょくちょくhpに足を運んでもらえるように毎週、書くと決めていたりしました。
しかし、それでは駄目だなって思ってやめました。
文章で面白いものを書こうと思うと大変難しかったし、時間が掛かりました。
毎週、書いていた時はこれと言ってかくことが無いときでも無理矢理書くことを探していました。
もともと人に見てもらうことを前提に書いていた訳です。
今回はじめるblogは、自分が何かを感じた時に書いて、それを文章 にして残すことに意味がある気がしてやってみようと思いました。
そして、人に読んでもらうことを意識しているとどこか格好いい言葉を選んだり、きれい文章にしちゃうからそれでは本当の想いは残らないんじゃないかなって思ったので、これから は出来る限り自分のストレートな想いを書いて行きたいな。 僕は人と接するときに、ある程度キャラクターを作っていると思うし、み んながそれぞれ芸人まことに持っているイメージもあるだろうから、スト レートな想いを書いてしまうと僕のことが嫌になる人や、イメージが崩れてガッカリする人もいるかも知 れない。でも、それでいいんじゃないかと思います。そうしないと、僕は先に進めない気がするんだ。 読んでみて嫌だなって人は、スルーしてくれてもいいや。
登録:
投稿 (Atom)