2010年11月26日金曜日

PV撮影してきました。

21日の日曜日、渋谷芸術祭と言うイベントの中で行われた、カイキゲッショクのPV撮影に参加してきました。撮影は�狂気の桜�の薗田賢次監督でした。
実はカイキゲッショクってバンドを知らなかったんですが、HPでメンバーを見てみると、いろんなバンドからメンバーが集まってるスーパーバンドだったんだ。RIZEやSOBUT、
キングギドラからメンバー集まってて僕の好きなバンドばかりでテンション上がりまくりだったよ(>_<)
僕のピンショットが撮影の最後になったんだけど、メンバーも見てくれて良かった。楽しい一日でした。PV完成が楽しみです。

カイキゲッショクHP
http://www.blackrainmusic.com/kaikigesshoku/

画像は、メンバーと薗田監督と、完全に僕溶け込んでるでしょ(笑)

----
あと、ZEEBRAさんと二人で撮って貰った〓

久しぶりのBlog

パソコン壊れましてにっちもさっちも行ってない芸人まことです。今までBlogはパソコンで書いていたのですがこれを機会に携帯中心に書くことにしてみます。
エイペック、BUSKERランチ営業の開始なんかが重なって気が付けば一ヶ月近く大道芸やってなかったです。。。で、21日、23日とグランモールで久しぶりの大道芸やって来ました。久しぶりだったんで相当気合いが入っていたんですが、数日前から風邪ひいてまって体調最悪でしたね。プロとして本番に向けてコンディションを整えることも仕事だとおもうので僕は駄目だなァと思います。すいません。でも、久しぶりの大道芸は本当に楽しかったし、幸せだったよ。見てくれたひとありがとう。

2010年10月1日金曜日

お久しぶりですいません。

HPの更新とかブログとか完全放置ですいません。
言い訳になっちゃいますけど、お店オープンしていっぱいいっぱいです。
10月のスケジュールは昨日更新しました。
そして久しぶりの日記書かせて頂きます。

ここ何回か、お店のことしか書いていないので大道芸のことを書きますね。

僕も大道芸を初めて13年です。
これだけ長い間、同じことを続けた経験は無いです。
もともと飽きっぽい性格の僕がこんなに長く続けられる事に出会ったのは幸せですね。
しかも、楽しく続けられているなんてほんと幸せです。

出会うと言えば、この13年間でいろんな人に出会ってきました。
芸人さんもだし、お客さんも、そりゃたくさんの人に出会ってきました。

僕は今までいろんな芸人さんに出会ってきた中で、そのパフォーマンスのファンになっちゃったような芸人さんだとか、人として芸人として尊敬できる方や、会ったときの印象の悪い人までいろいろ居るんですが、そんな中で、そのパフォーマンスに嫉妬さえ覚えるようなパフォーマーが二人います。
いつ見ても、すげーなぁって思うし、見てると悔しくなるし、僕が持ってないものを持ってることに羨ましくもあって、僕から見て後輩なんですが尊敬する二人です。

その芸人は、DAICHIとRYU。
このブログを読んでくれてる方の中にも知っている人もいると思います。

二人ともジャンルは違うし、性格も違うんですが、各々違った部分で僕が持ってないもの、手に入れたくても手に入れられないものをたくさん持っているんですよね。
それを才能と呼んでしまうと、二人の努力が報われない気がしてしまうので、何て書けばよいのかわからないのですが、とにかくスゲーって思う事がいっぱいある。チープな言葉しか浮かばないけど、二人のパフォーマンスを見て、悔しくて涙出たことが何度もあります。
まぁ、色々書いてますが、僕が手に入れたくても手に入れられないものを求めてもしょうがないので、僕は僕のできることで頑張っていかなきゃなって思います。

昨日の夜、ふと二人のことを考えたので書いてみました。
みなさんも機会があれば二人のパフォーマンスを見てくださいね。

2010年9月10日金曜日

準備途中

ちゃくちゃくと開店日が近付いてきています。やっぱり何かをはじめるっていうのはいろんな不安が生まれるね。もちろん、その不安以上に期待感もあるのだけど、一人で店の中でいろいろ準備しているとぐるぐる考え始めて不安がおっきくなっちゃって、今、結構準備しなくちゃならないんだけどBLOGに逃げてきました。なんだかんだ言いながらやる以上頑張るしかないんだけどね。この感覚は大道芸をはじめたばかりのころに近い感覚で不安だなんだっていっているけど結構楽しんでる自分もいます。
大道芸は13年やっているので、僕の大道芸を何度も見てくれる人もある程度出来上がったところからのスタートです。そりゃ最初のころはひどいもんでした。その頃の僕を見ていたらきっと何度も見に通ってくれることもなかったと思うんだよね。13年という時間が今の僕を作ってくれて、僕のショーを好きでいてくれる人もできるようになったんだけど、お店はこれからがスタート。全然完成度の低いところから始めてしまいます。日々、試行錯誤していって、BUSKERも大道芸と同じように愛される店にしていきたいと思っています。やさしい気持ちで末永くお付き合いいただけると幸いです。
ホームページ・mixiをご覧の方にだけ限定で行っているプレオープンも
今日(10日)・明日(11日)で終了です。オープンしたらどんな感じの忙しさになうかまだ判りませんが、とりあえず後二日間のプレオープンはのんびりした雰囲気での営業となりますので、この間に皆さんがお越しいただければうれしいです。
僕はお店を持つのは一つの夢だったし、それを叶えることができるのは大道芸に出会って、多くの方が僕を支えてくれたからです。ありがとう。


プレオープン後二日だけど多分今日は暇そうです(笑)

BUSKER
住所:神奈川県川崎市川崎区大師町4-33
電話:044-201-1699(17:00~)
営業時間:18:00~24:00
定休日:毎週 日曜・月曜
アクセス:京急大師線 川崎大師駅南口より表参道商店街を歩いて7分程の所にあります。

2010年9月2日木曜日

ほんと、すいません。

前回、日記を書いて翌日書くことを書いたんですが、タイミング悪くてサーバーダウンしたり復旧に時間かかったりでBARの開店準備に追われたりなんかで、ブログ放置でした。本当にごめんなさい。

そんなこと言いながらも今も完全に追われてる感じです(笑)店を開けるってやっぱり大変ですね。
さて、前回書いたとおり今日はBar BUSKERのこと書きますね。
はじまりは数年前に1月か2月のすげー寒い日のグランモールからでした。本当に寒くて風も強くてほとんど人なんて歩いていない日だったんですが、僕を見るために来てくださったお客様が何人もいて下さって、大道芸をスタートしたんです。でもやっぱり寒すぎて、ほとんど通行人もいないのでお客さんは最初からいてくれた常連さんだけで増えることはなかったです。。。で、何度も見ているお客さんばかりなのでいつもとは違って普段見せないようなマジックとおしゃべりを中心にやりました。ほとんど雑談でしたね(笑)で、すっげー寒い日とか雨の日なんかにも芸人まことを楽しんでもらえるところがあれば、いいなってその時に思ったんですよね。それからお店を作ることを考えるようになって、イベントとしてMAKOTO BARを何回かおこなってみて、みんなが結構お酒を好きな人が多いこともわかって、Barを開店しようって思いが強くなってきたんです。で、2008年の暮れくらいから物件を探してました。横浜の山下公園やグランモールからの徒歩圏内を中心に探してたんですが、実際に物件を見たり話を聞いたり、色々勉強してゆくと、やっぱりかかる費用も半端じゃないし、こりゃ5年・10年のスパンで考えなきゃ難しいな~なんて思ったのを覚えてます。それが昨年4月、後輩のYAHA君に声をかけてもらってイベントとして来た川崎大師で急展開を迎えます。そのイベントの打上げの席で町の実行委員の方とお話しする機会があったのですが、その時に僕が将来Barをやりたい話しをしたら、その実行委員の方が持ってる物件が空いているとのこと。で本気でやる気なら、町のみんなで手伝うよ。大師でやってみれば?との言葉を頂いたんです。酒の席での話だったんで、内心まさかなぁ、本気で言ってないよなぁ。なんて思ってました。それが本当に進み始めて1年と4カ月ついにオープンします。この話が始まる前に自分で勉強していたつもりでしたが、実際に開店に向けて行動を起こすと知らないことやわかんないことだらけでした。絶対に自分ひとりでやってたら無理でしたね。大師の街の皆さんは、本当に良くしてくれて、助けてくれて、そしてまだまだ助けてくれようとしてくれていてます。本当にありがたくて、ありがとうと伝えるだけじゃ足りなくて、何かを返せるように日々頑張ります。

長くなりましたが、お店の詳細を

Bar BUSKER(バスカー)
住所
神奈川県川崎市川崎区大師町4-33
電話番号
044-201-1699(17:00~
営業時間
18:00~24:00
グランドオープン日
9月15日(水)

※プレオープン
9月3日・4日・10日・11日
以上の4日間は、このブログをご覧の方とマイミク限定のプレオープンを行います。
一般客なしなので気軽に楽しめると思います。是非ご来店ください。

2010年8月21日土曜日

ライジングサンロックフェスティバル

昨年に続いて今年もライジングサンロックフェスティバルに行って来ました。今年はファニートンボワンマンバンドと二人です。いやー結論から書くとすーーーーっげーー楽しかったし、幸せだった。前日まで大雨だったらしくて、会場はあちこちグチャグチャで水溜りと言うより、泥沼もしくは田んぼって感じでした(笑)だから昨年とは違う場所でやりました。台風が近づいているなんて話もあったので心配だったんだけど、本番中は快晴でまったくとっても気持ち良かったよ。パフォーマンスは合計で6回やりました。ほんとお客さんが暖かくてどのショーも気持ち良かった、ありがとう。パフォーマンスだけじゃなくてフィールドもほんっと気持ち良くて、ただ座っているだけでも幸せになれたよね。昨年ははじめてで、いっぱいいっぱいだったのだけど、2回目ってこともあって随分気持ちにも余裕があったから、パフォーマンスの時間以外にLIVE見たりのんびりしたりしてリラックス出来た。そのぶん、パフォーマンスに100%力だせた。全てが良く作用したかんじかな?LIVE見るたびに、自分はちっさいとか思っちゃったりするけど、今年のライジングでは出演しているアーティストさんに見てもらって声かけてもらえたなんて事がなんどかあって、嬉しい言葉なんかももらえて、落ち込むこともなかったなぁ。最高だねライジング。また来年も行きたいな。
ほんとはゆっくりパソコンで書くつもりだったのだけど、急遽山下公園にはいることになって携帯で書いてるから、だいぶ言葉足らずだろうけど、まぁ幸せだったってことさ。ライジングでみてくれたみんなありがとう。

明日はmakoto bar改め、Bar BUSKERのこと書きます。

2010年8月20日金曜日

ありがとう

昨日ですが、34歳になりました。
たぶん、去年も書いているのだけど僕自身は、歳をとることなんてどーでも良いのだけど、たくさんの人がメッセージやプレゼントをくれて、皆に愛されてるなーって感じられて嬉しいよ。人の優しさや愛情を再確認出来るのが誕生日なんだなって思える。幸せなことだね。みんな、ありがとう。
来年の誕生日も同じように祝ってもらえるように、これからも頑張ります。

明日はすっげー幸せだったライジングサンロックフェスティバルのことを書くよ。

2010年8月18日水曜日

今さらだけどフジロック

人生で今、一番忙しいんじゃないかなって勢いの芸人まことです。
そんな感じで書こう書こうと思いながら、全然ブログ書けなかったです。ごめんなさい。
ライジングサンロックフェスティバルも終わったって言うのに今更フジロックのことから書いてきます。

去年のフジロックで随分雨に降られて過去一番雨にやられたって思っていたのだけど、今年のフジはそれ以上に雨にやられましたね(笑)期間中に9回のパフォーマンスをやりましたが、半分ぐらいは雨の中でやったんじゃないかな?なにより去年と違ったのは雨が長かったこと。去年も雨の中のパフォーマンスが何度もあったのだけどほとんどがショーの途中で降り出してそのまま続行したって形だったのね。でも今年のフジロックは雨が降り続く時間が長くて、雨の降っている中でスタートを強行したって回が多かった。やっぱり、ショーの中盤でお客さんが集まってくれている中での雨と、誰もいなくて雨が降っている中でのスタートには大きな差があって苦しかった。でも、そんな中でも前に見てくれたお客さんなんかが足を止めて応援してくれたおかげでパフォーマンスの形を作ることができたんだ。幸せだったね。ありがとう。
実は今年のフジロックではずっげぇ反省点が多くて、忙しさや疲れもあるのだけど、ほんといっぱいいっぱいでいろんな人に迷惑をかけた。落ち込みまくってさらに良くない感じにもなったけど雨の中の見るの大変なのに盛り上がってくれるお客さんに救われて持ち直せる。ほんと、ありがとう。

結果、最終日締めのパフォーマンスも大雨の中でやったし、ここ数年やっている芸人みんなでの大道芸クロージングパーティーも大雨だった。締めのパフォーマンスで大雨で最後もこれか―ってスタートからへこんでいたのだけど、それでも客さんがいてくれて盛り上ってくれた。集まってくれてるお客さんはすっげー盛り上がってくれてるのだけど雨も強くて人の数はあまり増えていかなかった。それを見ながら、今年のフジロック最後のショーなのに人が少ないな。なんて考えてなんか苦しくなった。でも、ショーの途中で人の量が多くいてほしいなんて言うのは自分のエゴなんだと気付いたんだ。やっぱり人の量が多ければ多いほど、歓声や拍手は大きくなって大道芸人として気持ちが良い。でも、このショーの時の全体の盛り上がりは大人数の時に負けているかもしれないけどお客さん一人ひとりは普段のショーの時のお客さんの何倍も声を出して、拍手して僕を助けてくれていたんだよね。それに気付かずに人の量だけ見てへこみながらショーやっていた自分にめちゃくちゃ嫌悪して腹たって、ショーの最中なのに涙出てきた。で、その後お客さんのありがたさに嬉しくてまた泣いた。あの最後のショーを見てくれた皆さんには、ごめんなさいとありがとうを伝えたいです。

そして、そのショーが終わって1時間半後に今年の大道芸クロージングパーティースタート!!
仕事の都合でトンボが参加できなかったのが残念だけど、終始幸せで楽しかった。自分のラストショーは浮き沈みあって心の動きが大きかったけど、なんかクロージングはバックにみんないるし、なんか穏やかな感じで出来て、クロージングパーティーをやって来て良かったなって思えた。ショーの完成度とかそんなの言い出すとひどいもんなんだけど、芸人とお客さん全員が一つになれて締めくくれた感じが良かった。
実際、大雨の中だったのだけど一つも気になんなくてお客さんも皆最後まで見てくれて、最高の状態で終われたフジロックでした。さらに嬉しかったのは、毎年定番化していることもあってかクロージングパーティーが始まる前から大勢のお客さんが集まってくれて始まるのを待っていてくれたこと。大雨の中1時間以上座って待っていてくれた人も何人もいたんだ。

ほんとうに、ほんとうに、今年のフジロックで見てくれた皆さんありがとうございました。

俺は大道芸と出会えて良かったなって思う。もし、なければ、落ちこんだりした時にきっと心を元に戻せなくてずっと苦しんでんだろうから。俺はほんと幸せです。

2010年8月2日月曜日

今年も終わりました

フジロックも終了。只今、みんなで片付け中。毎年の事だけど、この時間すげぇ寂しくなる。まだまだ帰りたくないなぁって思うからさ。しょうがないことだけど明日からしっかりするから今日までは、許してください。

今年のフジロックは前夜祭から最終日までずいぶん雨に降られて、あんま余裕なかったからblogもあんまり書けなかった。帰ったらゆっくり今年のフジロックを振り返ったの書くので待っててね。

んじゃ、まだ途中なので片付けしてきます。
片付けやりたくないなぁ。終わったら帰らなきゃいけないから。
まだ、ここに居たいよ。

2010年7月31日土曜日

またまた雨に

やられてるフジロック二日目です。ただ、年間で唯一雨でも足を止めてくれて盛り上がってくれる場所なんで、結構降っているなかはじめました。
ほんと雨なんて関係ない感じで人が集まってくれて幸せでしたね。
結果、前半で雨も上がってくれて気持ち良く出来ました。集まって盛り上がってくれたみんなありがとうね。

苦しいショーがオーディエンスの力で最高のものに変わると何より幸せになれるね。

ほんと今、幸せ。

ただずぶ濡れになったiPhoneは、壊れたようです(笑)

2010年7月30日金曜日

フジロック初日

さぁはじまりました。フジロック前夜祭はあいにくの雨でしたが、初日の今日は、なんとかもってます。途中、何度かパラパラと降った時はありましたが、ショーには影響ないぐらいで良かったです。逆に曇っていて過ごしやすい気温なので、昼からスタート出来ました。すでに2回終了。ちょっとこれから休憩してご飯食べて夜に備えます。
やっぱりフジロックでのパフォーマンスはすっげえ楽しいや!!

さて前夜祭終了�

昨日、苗場に到着してから今日の前夜祭までずっと雨が降ってます。途中で強くなったり止んだり、また強く降ったうえ風まで強くなったりと、ずっと辛い状況が続いてました。前夜祭でのパフォーマンスも中止にしようかと悩んでましたがみんなで頑張りましたよ。それぞれの芸人が5分くらいずつパフォーマンスを披露して、みんなでひとつのショーを行いました。楽しく出来たし、テンポや盛り上がりも良かったです。ただ、今年は自分の気持ちがまだ、上がってない感じで例年のフジロックに比べて違和感を感じます。きっとまだ、自分のショーをやってないからだと思う。早く気持ちの底からフジロックモードにしたいな。明日は無理矢理にでも上げてくぜぃ!!

2010年7月25日日曜日

暑い〜〜〜

Blog随分書いてなかった。こんなBlogでも楽しみにしてくれてる人、ごめんなさい。昨日、今日とグランモール公園でした。ほんと暑くて、暑くて、パフォーマンスの最中に一瞬飛びそうになりながらやってます。。。暑いのは体力的には何とかなるのだけど、頭がボーッとして言葉がパッと出てこないときがあるのがきついっすね(>_<)
ただ、一番大変なのは見てくれてるお客さんだよね。見てくれてる人がいるから頑張れる。今日なんて日射しの強い中で(最初、雲があって影になってたからはじめたらすぐに日が出てきたんです)見てくれたりしてほんと幸せだった。ありがとう。だから、なるべく暑さの弱音は吐かないように頑張るよ。でも、ちょくちょく言っちゃいそうだね。そんときはご勘弁(笑)

2010年7月10日土曜日

二回ショーやって今日のパフォーマンスは終わりました。
一回目に自分の未熟な部分がまだまだあるなぁ。と、少しへこみましたが、二回目のショーで良いショー出来たよ。お客さんに救われた。ありがとう。
俺、幸せだね。
携帯から書いてるので、言葉少ないけど、感謝でいっぱい。
んじゃ、せっかくだから牛タン食べてきます(笑)

※写真はアウトレットパークにある観覧車。

一回目終わった

なんか、うまく出来なかった。。。
次の回にリベンジ!!

ショーの終盤

最終的にいっぱい集まってましたぁ。
俺も頑張ろう!!

今日、明日は仙台

三井アウトレットパーク仙台港に来てます。今日、明日と大道芸やります。ほんとは一人で来る予定でしたが、急遽、川原彰さんも一緒に来ることになりました。今日は朝から随分暑いんですが、只今熱い日差しの中、彰さんが一回目のショー頑張ってます!

2010年6月29日火曜日

今日は日本×パラグアイ戦。

久しぶりの日記ですいません。
平日も含め最近は楽しくショーが出来てます。平日は人を集めるところはすっごい大変ですが、終わってみればすごい楽しく出来ましたね。見てくれた皆さんありがとう。日曜日の山下公園では半年ぶりくらいになるデビルスティックやりましたが、久しぶりにMファイヤーやったらすっげー熱かったです。ってか、怖かったですね(笑)でも、久しぶりの構成とかやるとなんか楽しくて幸せです。
ここ最近は打ち合わせだとか、フジロックの準備だとかいろいろ忙しいですが、前に進める忙しさばかりで、いい感じです。そして、今、一番楽しみで準備に追われて忙しいことがあるんですが、それはもう少し準備が進んだところで皆さんにお伝えしたいと思います。
とりあえず、短いですが今日はこの辺で。

早く今日やらなきゃいけないことを片付けないと日本戦が見れないからね。
予想(希望?)2-1で日本勝利!

2010年6月23日水曜日

平日に

なんか、ばたばたしていてコメント返せてないっす。すんません。
先週は週末雨予報でずっと来ていたのに週末が近づほど変わってきて結局、降らずに土曜日は大道芸を出来ました。良かったです。ただ、夜20:30からワールドカップの日本×オランダ戦があったので人の引きは普段よりも随分早かったですね。通常まだまだ人が歩いている時間帯に、人気がなくなってもう無理でしたね。まぁ僕自身もテレビ見たかったのでよかったんですが。。。
次の日本戦は24日の深夜3:30からだから大道芸には影響なさそうです。
そんな日本戦のある24日、平日の木曜日なんですがグランで大道芸やってみます。
梅雨時でいつ雨が降るかわからないし、もしタイミング悪くて何週間も大道芸出来ないとかなったら嫌なので平日もやっとこう!見たいな気持ちです。ま、完全平日だし、遊園地も休みなので人全然いなくて出来ないかもしれませんが。。。とりあえず楽しんでやってみます。
出来るかわかんないのでメルマガとかスケジュールには載せないでここに書くだけにしてみます。時間は19時半にグラン到着、開始は様子を見ながら。そんな感じです。タイミングが合う方はあそびにきてみたらいいさぁ。でも、出来なくても文句は言わないように。とりあえず、出来なさそうでも21時半間では現地で様子は見ています。
あ、雨が降ってる場合と降ったりやんだりなんて天気は中止です。

2010年6月18日金曜日

携帯サイトベータ版

携帯からこのホームページをご覧になっている方も多いので携帯用のサイトを作ってみました。僕自身が持っているのがauなので他社キャリアなどの確認は出来てません。なのでベータ版としてアップいたしますので、見てみてください。見えないページなどございましたらご一報いただけると嬉しいです。その際は使ってる携帯の会社名・機種名を添えていただけると助かります。

芸人まことオフィシャル携帯サイトベータ版
http://makoto.p1.bindsite.jp/

明日の予定はグランモール、雨よ降らないで。。。

2010年6月11日金曜日

まことフライデー

今日はまことフライデーです。
やってることの何がいつもと違うのかは説明できないのだけど、やっぱり土日とは違う何かが金曜日にはあるんですよね。今日は19時くらいからグランで用意始めるつもりです。用意が出来てから開始までは時間空きます。多分開始は20時~21時じゃないかな?
開始時間とか天候悪くて中止とか、この辺の、お知らせが簡単に出来るようにしたいのだけど。。。ツイッターでも始めたらよいのかな?みなさんのご意見お待ちしています。

さぁ、今日も楽しんでいくぜぃ!!

2010年6月10日木曜日

今年も楽しみ!

毎日書きたいって思ってたけど、すでに挫折。。。こんなんじゃ、だめですね。でも出来る限り頑張っていこう!

さて、フジロックのこと書きましょう。
今年のフジロックは7月29日(木)~8月1日(日)です。29日は前夜祭ね。今年で13回目の参加になるんですが、毎年楽しみです。毎年悔しい思いをしたりするんですが(その辺は過去の日記を読んでください)それでも、あのフィールドでパフォーマンスを出来ることが幸せです。これだけ、回を重ねているので毎年のようにフジロックで僕のパフォーマンスを見てくれる人もいると思います。そんな皆さんに毎年同じだって思われないように、今年は何かおもいきって違う部分を見せたいなんて考えてます。
まだまだフワッとした感じで頭ん中にあるだけなんですが、なんとか本番までに形に出来たらいいな。
毎年書いていますが、フジロックは僕にとってパフォーマンスの原点で、一番好きなフィールドで、一番楽しい場所です。横浜やその他いろんなところで僕と出会った皆さんに、いつかはフジロックでのパフォーマンスを見て欲しいと思っています。ただ、入場料もかかるし、場所は新潟だし、なかなかハードルは高いですが、大道芸だけじゃなく音楽や自然・そこで生まれるさまざまなことを楽しめる人ならば是非参加してみてくださいね。

今年のフジロックパフォーマーの発表はもう少しだけ待ってください。
そして、今年もTシャツ作ります。毎年作っていますが、あんまり売れていないので赤字でございます。
このままじゃ、毎年作るのも大変なので、ぜひ買ってください(笑)

フジロック公式ホームページ





2010年6月7日月曜日

これといって書くことないんですが

新潟往復での疲れが、全然回復していないです。
もう、若くないと実感します(笑)

だらだらと眠り続けたい気分でいっぱいですが
やらなきゃいけないことがいっぱいたまってるので休めません。

がんばろ。。。

2010年6月5日土曜日

結婚式、終わったぁ。

昨日書いた通り、知り合いの結婚式に出席andパフォーマンスしてました。新しいパフォーマンスをいくつかやりました。うまく出来たかどうかはわかりませんが、皆さん暖かく見てくれて楽しかったです。
僕は新潟のイメージが苗場のフジロックが中心なので勝手に苗場へ行くときくらいの時間で行けるもんだと思ってました。。。でも、新潟市は苗場の倍くらい時間掛かるんですね(笑)
到着してから寝る時間もなく、今に至ります。。。
帰れるのは朝ですね(笑)
取り合えず今からがんばります!!
blogは今日はこれで限界。。。

間に合わなかった↓↓

6月の頭から、毎日日記書こうと勝手に決めて4日目にして間に合わなかった↓↓日は変わっちゃったけど、4日分ってことでとりあえず良しってことにしよう!

明日の土曜日は、知り合いの結婚式に出席するため、新潟に行ってきます。パフォーマンスもするので、今日は一日その用意をしていました。ってか、まだ終わってない(笑)結婚式のパフォーマンスは何度か経験がありますが、主役は僕ではないし、新郎新婦の門出を祝える、しっかりしたものをやりたいし、時間の尺や司会者との兼ね合いとかいろいろあって、普段の場合の何十倍も神経を使います。いつもいつも、ゆるいショーばかりだから、そんなのも時には必要だなって思います。そんな機会を与えてもらえることに喜びを感じるし、
そして、結婚式という、晴れの舞台に僕のパフォーマンスをお願いされるということは、それだけ僕のパフォーマンスを信頼してくださっているということなのだと思います。
やっぱ、いつも書くけど僕は幸せですね。その信頼を裏切っちゃならないので頑張ってきます。
その前に、用意を頑張らなきゃ(笑)

よっし、テンションあがって来た!!明日は最高のパフォーマンスをやってやるぜぃ!!

追記:昨日の日記では今日はフジロックへの想いとか書こうと思ってたんだけど全然、時間ないのでまた改めて書きます。しっかり時間とって書きたいんで。。。楽しみにしていた方いらしたら許してください。

2010年6月3日木曜日

開港祭終了!

昨日は横浜開港祭でした。
グランモールで昼から3回やってきました。花火があるせいか、開港祭だからか
お客さん全体的に、テンション高くて盛り上がったショーになりました。
たのしかったですね。一緒に盛り上がってくださった皆さんありがとう!

花火は、ブログのために写真撮ったこれしか見てないです(笑)


花火の前も、花火のあともグランモールはたくさんの人で賑わっていました。
でも、花火の最中はこんなもんです。Mr.カズキさんが準備してます。勝手に掲載。


毎年のことなんだけど、この花火の時期から僕の好きなイベントが
いっぱいあります。フジロックとかライジングとかあと海の日の花火はあるのかな?
ま、なんにしても、これからどんどんテンションが上がっていきます。

そろそろフジロックに向けていろいろ始動していかないといけないなぁ。
よし明日は、フジロックのことについてブログ書くことにしよう!

2010年6月2日水曜日

横浜開港祭

今日は横浜開港祭です。
昼から2回パフォーマンスしました。
例年より昼間の人出が多くて楽しかったです。
今は、花火が上がっているので休憩中です。
花火が終わったら、Mr.カズキさんのパフォーマンスです。
その後、もう一回頑張ります!!
今年は花火直後でなくて少し残念だけど
目一杯、楽しんで行こう!!

2010年6月1日火曜日

さて6月スタート!

さぁ、衣替えですね。ってか、今も学生の衣替えって6月なんですかね?

さて、芸人まことの衣は変わりませんが音響システムは変わります。
マイクやミキサー、i Podなどを良い感じで一つにまとめたくて試行錯誤した結果がこれ



自分でスポンジ切ったり配線を組んだり、楽しかったです。
ただ、当初の予定より大きくなってます。
もっとコンパクトにいづれはしたいなぁ。

明日は横浜開港記念日、花火も上がるし頑張ります!
ただ市内の小中学校は休みだけど基本的には平日なので
昼から行きますがスタート時間は未定です。
ま、のんびり行こう。

5月分のコメント募金として2000円振込して来ました。
今回はユニセフでなくて、
「宮崎県口蹄疫被害義援金」
に、入れさせていただきました。
コメント募金についてはこちら

2010年5月31日月曜日

5月も終わりますね。

怒涛のGW連日大道芸でスタートした5月ももう終わりですね。
5月の最後の週末、グランモールで大道芸やってきました。
土曜日、到着するとすでにパラパラ雨が・・・
雨で待機していましたが降ったりやんだりで、何度かやろうとするも降ってきてやめる。なんてことを
数回繰り返し14時半くらいから1回目をやりました。その回は、なんとか最後まで降ることなく終えることができて良かったです。終わった瞬間、結構雨が降ってきてすべてのパフォーマーが撤収。
僕も気持ち良く1回出来たので良しとして、片付けました。
で、そこから近くにご飯を食べに行って戻ってみると雨がやんでいたので急いでまた道具を準備しました。で、準備が終わったらまた降りだしました(笑)また待機して30分後位にスタート。降ることなく最後まで出来ました。なんだかんだ1回目も2回目も始めたら最後まで降ることなかったんで、なんか神様に愛されてるなーって思えました。でも、愛されていたのはそこまでで、終わった後に30分ぐらい休憩しても降ってこないので最後の1回をやってみたらはじまって30分くらいしたとこから降ってきました。しかも、終わるまで30分以上降りっぱなし↓↓ラスト10分くらいは結構強かったです↓↓
ただ、そんな中だったんですけど見てくれたお客さんはみな盛り上がってくれて、みんな濡れながら見てくれて、最後までほとんど帰る人もいなくてやりきることが出来ました。
神様に愛されてるなんて思ったけど、なによりみなさんに愛されてるなーって感じられました。
ほんと幸せだった。ありがとう。

ショーが終わって人がいなくなった後、片づけの途中にグランの階段を見たら、だいぶ濡れていて色が変わっていたのだけど、ところどころ人が座っていた部分だけが乾いてて、こんなにもたくさんの人が地面がこんなにも濡れちゃっているところで見てくれたんだなって、誰もいないグランで、また幸せにひたれました。

5月最後の大道芸、到着するなり雨模様で、へこみそうだったし、やっぱり大道芸の日の雨は嫌いだけどその雨のおかげで、とてつもなく幸せに終われた。嫌いなものも僕に何かを与えてくれるね。

ありがとう。

2010年5月21日金曜日

まことフライデー

今月も来月も金曜日に結構グランの予定を入れてます。
ずいぶん気候的にも良くなってきて夜のパフォーマンスも見やすくなってるとおもうので入れてます。
なんか金曜のパフォーマンスは独特な雰囲気があって好きです。
機会があれば金曜日のパフォーマンスも見に来てくださいね。
それじゃ今日も楽しんで来ます!

参考までに
金曜日のパフォーマンスは20時くらいから21時くらいの間の
良さそうなタイミングではじめますので、のんびりした気持ちで来てくださいね。

2010年5月11日火曜日

楽しかった!


GW終わりました。今回のGWでは、天気も良くていっぱいパフォーマンス出来て良かった。
そりゃもう疲れたけど、あんだけ楽しくパフォーマンス出来ての疲れだから幸せだよね。
横浜だけじゃなく、葛西臨海公園とかパルパルとか、お台場海浜公園とかいろんなところで
出来たのも新鮮で毎日が楽しめる要因だった。今回連日パフォーマンスやってたこともあって
テンション全然下がらなかったから、勢いで2日の夜なんてゲリラでやっちゃったよ(笑)
ひっさしぶりのゲリラはスタートこそずいぶんドキドキしたけど、大道芸って感じがして楽しかった。
見てくれた皆さん、本当に僕は幸せです。ありがとうね。
ただ、こうやってブログ書いてて思うのは、せっかくだから写真をいっぱいとっておけば良かったなってこと
あちこち行っているのだけど、パフォーマンスでテンションあがってるとそーゆーのに全然気が回らない↓↓
毎回、画像のないブログばかりじゃ、つまんないですよね。これからはもう少し写真入れられるように
毎日何かしら写真を撮る癖をつけてみます。とりあえず今回は一枚だけ撮ってた浜松で食べたひつまぶしの画像を載せときます。おいしかったよ。

さて今月はもうあまり横浜に予定がないのだけど、敢えて金曜日にいっぱい入れたからそこで楽しんでいこうと思います。過去を振り返っても金曜の夜のショーって楽しかったショーが多いんだよね。
芸人まこと全開って感じのショーが出来やすい気がするしね。是非皆さま遊びにいてくださいね。

追記
コメント募金、3Dフェスティバルの準備やGWで忙しくて出来ていなかったので
先ほど、3月・4月の分で4000円募金してきました。
2ヶ月で37件のコメント×100円でもまだ月2000円を超えてなくてせっかく企画したのにさみしいですね。だから、もっとブログ書かなくちゃ!!頑張ろう!
コメント募金記事

2010年4月28日水曜日

ANFiKS


前日に急遽決まって24日と25日山下公園でANFiKSやってきました。
ここ数年、ほんとネタ合わせやショーを作るってことをANFiKSではやっていなかったので
なんか久しぶりに作りこんでみたいなって思ったんだよね。
って、思ったのが23日でそれから朝方までいろいろ試行錯誤してました。
昔のネタとか引っ張り出してきてとりあえず形にしてみた。
で24日・25日と計4回ANFiKSで新構成のパフォーマンスやってみました。
やっぱ、やってみないとわからないことはいっぱいあってその4回もすこしづつ変更を加えて
あーなんか進んでるって感じが久しぶりで幸せだった。
まだまだ内容は研ぎ澄まされていないけど、とりあえず走り出しとしては手ごたえあったよ。
みんなも楽しかったんじゃないかな?楽しかったよね?
これからもちょくちょくANFiKSやって内容良くしていく予定です。
今年はANFiKS Yearになるかもよ(笑)
次は4日の夜かな?

2010年4月22日木曜日

前夜祭

今回の3Dフェスティバルの前日、かわさき楽大師の前夜祭が行われました。

■楽大師、安全・成功祈願のご祈祷

■[御幸中学校よさこいチーム]・[I・STYLE.前夜祭特別ユニット]・[ANFiKS]・[貝瀬大智]による奉納パフォーマンス

■[大師女連][御幸中学校よさこいチーム]を中心とした、出演者全員での総踊り
といった、内容でした。

この前夜祭も企画からやらせていただきました。
僕自身もはじめてだし、楽大師としてもはじめての前夜祭だったのでいっぱいいっぱいでやりました。
不備も多かったし、雨対策もまったく出来ておらず出演者の皆さまには大変ご迷惑をおかけして申し訳ないです。企画段階では気付けないこともたくさんあって、今回は反省点の多い前夜祭になったと思います。
ただ、出演してくれた方々の演技は素晴らしく、雨を感じさせない、いや雨さえも神秘的な演出の一つになるような素晴らしい演技でした。僕らの準備・運営には反省点が多いものの皆さまの演技のおかげで前夜祭も成功することが出来たと思います。この前夜祭も来年以降も開催していきたいと思っています。
反省点を踏まえて来年はスムーズに進行できるように頑張ります。
ご尽力くださった皆様、ありがとうございました。
この前夜祭の模様は、第6回かわさき楽大師ホームページ内に近日レポートさせていただきます。

2010年4月20日火曜日

終わりました。


第6回かわさき楽大師、そして第1回ストリート3Dフェスティバル終わりました。
3Dフェスティバルは企画から運営までやらしてもらって幸せでした。
こちらの気が届かず出演された芸人さん、楽しみに来てくださったお客様にはご迷惑をかけたんじゃないかという部分も多々あったと思います。心からお詫びするとともに感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
これが1回目のフェスティバルです。今回の反省を踏まえて来年・再来年とより良い形で続けていきたいと思いますので、出来れば暖かく見守っていただきたく思います。また、不満であった部分や気付いたことなどございましたら、遠慮なくメールやコメントください。大道芸と同様に皆さんと一緒にフェスティバルも作っていきたいので、ご意見は大きな力になります。よろしくお願いいたします。
ただ、ご意見はいっぱい欲しいですが最後のANFiKSをはじめて見た方にひとつだけ、ANFiKSはあれで100%です(笑)

はじまるまで、天候のことや集客のこと、携帯電話を持ってないDaichiが当日来なかったらどうしよう?とか、なにかアクシデントがおこらないか?とか、ほんとにいろいろ不安でいっぱいでした。
しかし、終わった今、本当にやれて良かったし、やって良かった。

終わった直後にブログ書いてたんですが、終わった解放感とテンションでなんか、まともなの書けなかったので1日あけさせてもらいました。

出演されたパフォーマーの皆さん、足を運んでくださったお客様、たまたま足を止めて見てくださったお客様、ボランティアスタッフとして参加してくださった皆さん、さまざまなご協力をいただいた楽大師実行委員会の皆さん、スタッフの佐々木さん、吉田さん。ストリート3Dフェスティバルを応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。

2010年4月15日木曜日

全然書いてなくてごめん。

コメント募金とかやってんのに、僕が書かなきゃコメントも何もないですよね。ごめんなさい。

とりあえず、ストリート3Dフェスティバルの準備でいっぱいいっぱいです(笑)
なんか、フェスティバルなんて立ち上げるんじゃなかったなー。なんて思っちゃうくらい大変です。
企画の段階はすっげー楽しかったんだけど本番が近付くにつれて、全然楽しむ余裕なくなってきました。
でも、毎日充実してる。おっきいこと立ち上げるには、この不安だとか、いっぱいいっぱいなこととか、しょうがないんだと思う。最後に笑えればいいってやつだよね。その瞬間のためにあともう少し頑張ります!

いっぱいいっぱいの要因がもう一つ。
かわさき楽大師でタコライス屋出店します。
仕入れだとか、仕込だとか機材の発注だとか、こっちも大変。
1年ぐらい前に販売したことあるから、食べたことある人もいると思うけど、
けっこーおいしいと思うので大道芸見に来たついでに食べにに来てくださいね。
ま、CMでした。

今回、自分で企画したフェスなので、前述の通りいっぱいいっぱいです。
当日も右往左往してることでしょうから、僕のショーは入れませんでした。
ってか、多分自分のショー入れてもいろいろ気になって楽しめないと思うから。
で、最終日にANFiKSを入れました。さすがに、ここまでくればもうなんにも考えないで良いと思って、
ラストの時間です。ここでは今、たまってるもの全部放出予定なので思いっきり楽しみます!!

金曜日には18時から前夜祭もあります。場所は川崎大師駅そばの若宮八幡宮。
こちらには、少しだけ出る予定です。お近くの方は、是非遊びに来てくださいね。

あと、もう少し!テンション上げてくぜぃ!!

2010年4月4日日曜日

明日は土浦!

こんばんわ。明日のこと書こうと思って題名付けたんだけどもう今日のことになってます(笑)

大阪の結果出ました。残念ながら、不合格でした。
残念だし、けっこー何かに落ちるってへこむんだけど、ま、これも僕の実力なんでしょうから
受け止めます。それに、審査のショー自体は楽しんだしね。
ま、へこむとは書いたもののそんなに気にしてないので、コメント重くしないでね。

ただ、唯一へこむのはしゅうちょうに勝ち誇られたことですね(笑)
ってか、合格したやつがどうだったか?聞いてくるのやめてください。
不合格の人間はいらっとします!でも、おめでと。


話し変わって、4月のスケジュールが忙しくて間に合ってません。すいません。
3Dフェスティバルのホームページもアップ出来てない。ほんと、ごめんなさい。
とりあえず、なんとか週明けには…出来るといいな。
予定のってなかったですが、今日はグラン2回やってきました。
3回目もやりたかったんですが、雨で無理でした。明日、この分ぶつけてきます。
明日は土浦の大道芸フェスティバルに行ってきます。
ってか、今から出発!いってきまーす。
夜行性の芸人まことでした。

土浦大道芸フェスティバルHP
http://chiki.haru.gs/tuchiuratop.html

2010年3月25日木曜日

大阪行ってきた。

この間の3連休の中日に大阪の万博公園に行ってきました。
今回は、万博公園での大道芸許可のオーディションでした。
まだ、結果は出てませんが楽しかったので結果はどうあれ良かったです。
9時集合だったのですが渋滞にはまり、結果10時頃に到着してすぐに出演順の抽選。
なんと11時スタートになってしまいました(笑)
ほとんど寝ずに車で行って休むことなく準備してショーって、さすがにきつかったけど逆に楽しかった。
オーディションは、1回パフォーマンスやったら終了なので、7時間近くかけて到着しましたが
到着後1時間半で出番終了。あとはだらだらみんなのパフォーマンスを見て楽しんでました。
全部終わった後に何組かでご飯食べにいって解散しました。
で、そのあと夜に大阪某所に大道芸やりに行ったのだけど用意の段階で注意を受けたので出来ませんでした。
久しぶりにゲリラなんてやってやろうと思ったんですけど残念でした。

でも今回、一番うれしかったのはミスターウキウキさんのパフォーマンスが見れたこと。
ずいぶん昔から知っているのだけれど直接パフォーマンスを見る機会がなかなかなくて
今回やっと見れました。すっげー、おもしろかった。僕が大好きなパフォーマーンスでしたね。
パフォーマンス以外でも楽しくてお世話になりました。ウキウキさんありがとね。


最後にみんなで撮ったので久しぶりに写真など載せてみます。
もう一枚は、注意を受ける寸前(笑)


そうそう、書き忘れてましたが”コメント募金”今月頭にユニセフに募金してきました。
2月のコメント数は25だったので今回も2000円入れてきました。
とりあえず、まだ数は少ないので来月からコメントの数増えるまでは ×100円で行こうかと思います。
すっげー増えたらまた見直しますね。

って、ことでこれからも書き込みよろしく。

何のことかわからない方はhttp://makotofire.blogspot.com/2010/01/blog-post_08.html




2010年3月20日土曜日

やっと

こんばんは、まことです。
あとで書くけどまーいろいろあってブログ書く暇がなかった。
先週、大道芸終わってからずっとブログ書きたかったんだけど
なんか急いで書いたらもったいない気持ちだったので遅くなっちゃいました。
んじゃ、書きます。先週の大道芸でやっと突き抜けた感じです。
自分の中ではえらく長い時間だった。土日で6回やったのだけど
なにより1回目のショーがやばかったね。内容的にはその後のが人も多いし
盛り上がっていたんだろうけど、僕的にはやっと出来たって気持ちが大きかったし
感情の部分で普段感じることのない爆発感みたいのがあってショーの最中、終始ふわっとした
夢見たいな感覚があった。投げ銭もらってるときなんて半泣きでしたからね。
いつもその時間も笑いとりたかったりしていろいろしゃべってるけどあんまりしゃべると
一気にないちゃいそうな高ぶりがあった。さすがに、たまたま見てくれたお客さんに
僕の感情は関係ないので泣くわけにいかなかったので結局「ありがとう」連呼しか出来なかった。
でもね、なんであんなに泣きそうになったのか良くわかんなくて、後で落ち着いてゆっくり考えてみたんだ。
たどり着いたのは、大道芸がすきってこと。大道芸が出来ることが幸せってこと。この2点。
大道芸が出来ない間は、ほかの何をしていても楽しめないし、足りないって思う。
雨や寒さでパフォーマンスが出来なかった日が多くて、僕はわがままだから、
ショーが出来てもその内容に納得いかなかったらやっぱ足りないし、今回は苦しかったけど、
突き抜けて、あのショーが出来てあの気持ちになれた瞬間に、苦しかった時間もこの気持ちを
味わうためにあったんだなんてポジティブに考えられた。もちろん、またあんな感じにはまり込んだら
そんなふうには思えないのだろうけど、とりあえず今は幸せです。
全然、文章まとまってないしあんま伝わらないかな?
でも、うまく書けないし、僕の幸せ感が伝わればいいや。
こんなに上がり下がり激しくて、ここ数回ほんとにつまんないブログかいてんのに読んでくれて
応援のメッセージなんかももらえて、そんな僕のショー見にきてくれて
みんなありがとうね。心からそう思う。ほんとありがとう。
明日は、またグランモール。終わったらすぐに大阪(詳細はスケジュールで)に向かいます!
ハードな日程で連休に入るけど今はオールOKです。明日からも楽しんでいきます!

今日は、まだ書くことがあります。お知らせです。
最初に書いたんだけどこれで忙しくて大変だった。
もうP-JAMのホームページとかメルマガで知ってる人も多いと思いますが
僕のプロデュースでフェスティバルを開催します。
「ストリート3Dフェスティバル」です。
川崎大師のお祭り「川崎楽大師」の中で行います。
今回は大道芸一本のフェスじゃなくてダンスと組み合わせたフェスティバルです。
名前はダンスと大道芸、開催場所の大師の頭文字をとってみっつの「D」で「3D」です。
テレビやパソコン、ゲームなんかの平面じゃ味わえないライブならではの楽しさってことで立体の意味も入ってます。
第一回ってこともあってフェスティバルといいながら規模はまだまだ小さいですがこれを出発点に
第二回・第三回と大きくなりながら続いてゆくようなものにしたいなって思います。
そのためにも、いっぱいのお客さんに来て欲しいので是非皆さん遊びに来てください。
遊びに来る際は、たくさんのお友達も連れてきてくださいね(笑)
今、タイムスケジュールの調整やプログラム作成なんかで毎日すっげー忙しいです。
おかげで楽しいイベントになることと思います。
公式のホームページも立ち上げます。来週には完成すると思いますので、もうしばらくお待ちください。

話し変わりますが、前回のブログにもコメントありがとうございました。
精神的に良くなくてうまくコメント返すこと出来なくて。書きはじめてから全部消しちゃいました。
結果、コメントに返信しないで放置です。ごめんなさい。
ただ、今回おもったんですがコメント返すのって難しいですね。
みんなの気持ちはすごいうれしいし、コメント書いてくれるのもうれしい。
簡単に返信できるような内容もあれば、一言では返せないこともあったりして、
それすべてに返信しようと思うと、すっげー時間かかるしまだコメント返してもいないのに
ブログで日記書いてもいいものか悩んじゃったりします。
で、そんなところで一方的で申し訳ないのだけどコメント返しは
やったりやらなかったりで行こうと思います。ごめん。

ゆるく行きたいのでよろしく。
あ、でも出来るだけがんばるよ。

じゃ、みんな良い週末を!!

2010年2月24日水曜日

まだ余裕ないや

土・日とグランモールで大道芸やってきました。
でも、まだ不完全燃焼で全然足りない。

僕は緩い感じのショー好きなんですよ。思いつきのアドリブとか大好きだし
くだらない話しとかバンバンいれたい。でも、今って寒いじゃないですか?
あまりに寒い時ってはじめてみるお客さんはそーゆー部分余裕もって見られない。
早くファイヤーやってって思いますもんね。それで当り前だし、僕もそれを感じるから
いろいろくだらない部分とか思いついたこととかを、はしょったりしてやります。
でも、それで終わった後、満足できないんだよね。
実際、ショーではファイヤーショーを見せているし、ファイヤーショーを見せたいとも
言っているけども、本当に見せたいものは「芸人まこと」なんだよね。
それを見せるためのアイテムの一つとしてファイヤーがあるんだ。
いろいろ、はしょってファイヤーまでやっても、本当に見せたいものが見せきれてないって思う。
それが不完全燃焼につながる。で、不完全燃焼で終わると日々の生活でも余裕ないしやる気も出ない。
寒いときの大道芸は普段以上にテンション上げていかないとお客さん付いてきてくれないのだけど
余裕ないまま週末に入ると、うまく上げられない。。。で、またへこむ。悪循環。

あーーー今、自分最悪。早く抜け出したい。

2010年2月14日日曜日

足りない

気付くとまる一週間パフォーマンスをやってない。
しかも、今度の土曜日まで予定がないから二週間近くやらないことになる。
さらに言えば、最近やった大道芸(2月6日ね)もあまりに寒くて、だいぶ内容をはしょったものだったので
パフォーマンスとしては不満が残る感じで…。
精神的に良くないですね。やっぱり大道芸が好きだし、それが基本となって毎日を生きてるとこあるんで
根本がなくなると駄目ですね。今、なんにもやる気起きないし、楽しくない。
で、さすがにそれじゃ良くないとは思ってるので、何かやろうと思ってブログ書いてみました。
でも、全然内容良くないですね。ごめんなさい。
目一杯大道芸やりたいなぁ。

2010年2月8日月曜日

2月に入って最初の日記

風邪ひいたりなんかでブログの更新が滞ってましたが、今日からまたちょくちょく書いていきたいです。今回の風邪は、ほんとに鼻水がすごくてそれ以外はこれといって症状も出てなかったんだけどずいぶん長引いたから、もしかしたら花粉症についになったのかと思いました。が、結果としていまが回復したのでやっぱり風邪だったと思います。

さて1月から始めたコメント募金ですが、今月1回目の募金を行ってきました。
全部でコメント数が30件(僕のコメントがえし含む)でしたので×10円だと300円です。
あんまりさみしかったので今回は2000円ユニセフに入金してきました。
後付けルールですが、とりあえず毎月200件以上になるまでは2000円は入れてゆくことにしてみます。
だから、早いとこ月にコメント数が200件を超えるように書きこみよろしくお願いします。
そのためにも、僕もちょくちょく更新頑張ります。

コメント募金


さて、大道芸の話ですがこの時期に大道芸のことを書くと、どうしても寒さの話になっちゃうんだけど
やっぱり今回も寒さの話し。
2月に入って最初の大道芸をパレットタウンでやってきましたがとんでもない寒さでしたね。
寒くて人も少ないし、風邪も強いしで、幾度となく心折れそうになりました(笑)でも、2回目の開始時に1回目も見てくれた人の姿とかみつけて救われた。
で、終わってからもmixiなんかでいっぱいメッセージ、もらってまた救われた。
ほんと、毎回これしか言えないけど、やっぱりありがとう。
無意味な頑張りなんてないんだって思えた日だった。良かったな。

2010年1月25日月曜日

龍馬伝

放映されましたね。
みんなは見てくれたのかな?
しかし、ほんとに全然映ってなかったですね(笑)
一瞬大写しになったのがせめてもの救いですが後ろからだからね。
ま、本業の大道芸で頑張りますのでこれからもよろしくお願いします。
しかし、本当に寒い日が続いているので夜まで大道芸が出来ない日が続いてます。
今の時期、お越しの際はなるだけ早めにお越しくださいね。

2010年1月19日火曜日

今さらクリスマスのことと、寒さと大道芸のことを

年が明けて寒い日が続きますね。
寒いときの大道芸って難しいです。僕のショーを何度も見てもらってる人にはわかると思うけど僕の大道芸は技術だけでは全然面白くなくて、くだらないトークやグダグダした部分に僕らしさがあると思っているのですが、あんまり寒いとそのあたりを見てるお客さんは辛いんですよね。で、お客さんはとっととやってくれって思うんですよね。そんな空気を感じて僕も早めにショーを進めてたりします。結果、ショーを行ってはいるんですが、僕の作りたいショーとは違う気がして、最終的に納得がいかないんです。
寒さにはかなわない。と、良く思ってしまうのですがそれさえも超越できる自分になりたいです。
ほんと、まだまだ足りないな。

寒さの話をしているとブルーになってきたので昨年のクリスマスの話を。
いまさらで、すいません。
2009年のクリスマス大道芸は
23日、パレットタウン
24日、グランモール
25日、山下公園
で、大道芸を行いました。
例年に比べると、人出は少なかったようにおもいますが、普段と比べるとやはり多くの方が歩いていて楽しくショーが出来ました。3日続けて(正確には26日・27日も大道芸だったので5日ですが)何度もやったのでその一つ一つをちゃんとは覚えていないのですが25日の最後のショーがとても記憶に残っているので
そのことを書きますね。
もう、前日の最初のショーくらいから声がかれはじめていて、そのショーのときにはすっげぇひどい声だった。で、そんな声だからもうその日はやめようかなって悩みながらなんとなくな感じでショーをはじめちゃって、いまいち自分のモチベーションも不安定だったんだ。でもみんなが集まってくれて楽しそうに見てくれてる姿に僕も楽しくなって結果やってよかったなって思えた。で、なにより記憶に残っているのは今から書くことなんだけど、これを書きたくてどんだけ遅くなってもクリスマスのことを書こうと決めていました。そのショーの最後、ローラーのバランスに飛び乗った瞬間なんだけど、僕は心の中で「やばいっ」って思ったの。と言うのも、夜で暗いこともあったし、きっと寒さや疲れもあったのだけど、落ちるって思ったんだ。板自体、端っこのギリギリまでいっててあと、もう数センチ左に進めば転げる感じだった。何年も大道芸をやっていて感覚でわかるんだけど、そこまでいっていて体制直せたことってないんです。でも、その時はちがって僕が「やばいっ」て思った瞬間に、すっごい大きな歓声があがって、拍手も起こってなんか、そのオーディエンスの力がそのまま僕に加わった感じで持ち直せたんだ。それがすごい記憶に残っているんです。

うーーーん、うまく書けないや。。。絶対ちゃんと書きたかったことなんだけど、文章って難しいね。

ただ、なんとかまとめるなら、長年大道芸をやっていて、オーディエンスに力を貰えたって感じることは何度もあるけど、絶対無理って心で思っていた技をオーディエンスの力で成功できたって思えたのは初めてであの瞬間は、とても不思議で重力とかそんなものまで変えちゃったんじゃないかと思っちゃうくらい。きっと、一生忘れられない感覚で幸せな瞬間でした。あの瞬間を作ってくれたみんなに本当に感謝です。

ありがとう。

2010年1月13日水曜日

とりあえずひと段落ついた。

皆さん、新年どうすごされたでしょうか?
僕は昨年の暮れから、ずいぶん忙しくてやっと一息ついてる感じです。
P-JAMのホームページなどでも書いてある通りP-JAMの事務所が川崎大師に移転しまして
1月の間、事務所前で出店を行っています。何人か大道芸を見てくださっているお客さまも
ご来店いただきました。ありがとうございます。
この出店の用意が、昨年暮れからはじまり、新年明けると同時に開店。
その後は、朝5時に起きて毎日の出店準備、夜まで営業。
大道芸の予定が入っている日は途中で抜けて大道芸。終わったら戻って店ってな感じで
だいぶ、きつかったですね。3連休も終わってひと段落ついたのでこうやってブログが書けてます。


◎幕張大道芸フェスティバルに出演してきました。

1月3日に今回10回目になる幕張大道芸に出演してきました。
室内なので火やタバコも使えないので何やろうかずいぶん悩んだ結果
なんにも考えないでステージに上りました。
唯一、考えたのは2回目のステージで使った段ボールのとこですね(笑)
ほんと、大勢のお客様が最初から見に来てくれていて楽しくできました。
ただ、あのショーで良かったのか?(イベント主催者側が)わかりませんが
あれが僕の精一杯です。次回以降、声が掛らなかったら駄目だったということでしょう。
でも、心底楽しくショー出来ました。
あれに付き合ってくれた皆さまありがとうございました。

◎龍馬伝

1月3日からNHKの大河ドラマ「龍馬伝」がはじまりました。
僕は勝手に、春ぐらいからのスタートだと思っていました(爆)
第四話と第八話に出る予定ですが、映っていなかったらカットされたんだと思って
そっとしておいてくださいね。どっちにしろ映ってもほんのちょっとのはずなんで
期待は小さくみてくださいね。

今回はこのへんで。
ちなみに川崎大師での出店は1月いっぱいやる予定です。
平日なら僕も店頭に立っています。気軽に遊びに来てください。
ただ、お休みの日もあるのでP-JAMホームページで営業日を確認してから来てくださいね。

2010年1月8日金曜日

コメント募金

2010年を迎え、世のためや人のためになることもやってみたいなぁ、と、なんとなく思いました。
で、ストレートに思いついたのが「募金」してみよう。でした。
しかし、僕の所持するお金は働いた対価とは違って、皆さんが僕を応援してくださっている
形だと思うので、それを募金するってのもちょっと考えるところがあって
どんな形で行うのが良いのか考えてました。
で、どうせなら少し楽しみながら、みんなで一緒に出来たらなって考えていたんです。
そんな時、バラエティー番組を見ていたら使えそうな企画があったので
それを引用して思いついたのやってみます。

募金は、とりあえず、ユニセフへ送ります。
(その時、一番良さそうなところに送ろうと思います)
募金は、皆さまからの投げ銭からは出しません。
募金は、芸人まことのイベントギャラ内から送ります。
募金金額は、こちらのブログのコメント数×10円
(100件コメントがあれば1000円・500件コメントがあれば5000円)
芸人まことの返信などは数にカウントしません。
コメント数が多すぎて金額が僕のイベントギャラを超えてしまう場合、
その月のイベントギャラの金額までにします。
いたずらっぽいコメントや、宣伝コメントなどはカウントしません。
以上を毎月、集計して翌月募金していきます。

こんな感じ。これだとなんか楽しそうで良さそうだなって思います。
コメントも増えるかもしれないしね(笑)
だからと言って、コメントに募金募金書かなくていいですから。
普通に僕の日記の感想なんかをコメントしてくれたらよいです。
返信も今年は出来る限りしてゆきたいのでよろしくお願いします。

さぁ、さっそく今日からスタートします。

2010年1月2日土曜日

新年あけましておめでとうございます。

今年も無事に新年を迎えることができました。
僕のパフォーマンスを見てくださって応援してくださる皆さんのおかげです。
本当にありがとうございます。
今年も芸人まこと頑張ります。


実は、1ヶ月半ほどブログ書いていませんでした。すいません。
姫路へ行った話だとか、大阪で芸人仲間とボーリングした話だとか
クリスマスのことだとか、事務所を引っ越した話だとか、いろいろ書きたいことがたまっていますが
全然暇がなくて伸ばしのばしです。でもゆっくりでも書きたいと思ったことは書いていきたいので
年も明けたっていうのにクリスマスの話なんか書いちゃうことになると思います。
取り急ぎ、新年の挨拶だけは早めに書きたかったので書いてみました。

次、書けるのは3連休明けだと思います。気長にお付き合いください。
新年、最初のパフォーマンスは明日(1月3日)の幕張大道芸フェスティバルです。
フェス参加久しぶりなのでテンションあがります。楽しんできます!

ちなみにメルマガなどでご存じかもしれませんが新事務所が川崎大師の参道添いにあって
初もうで客がいっぱいいるので事務所前で、サーターアンダギーや串カツの販売をやっています。
味付けは僕なんで味に自信あります(笑)店頭にもちょくちょくたっているので
暇があれば、遊びに来てくださいね。

ちなみに、出店準備から始まってなんだかんだで12月30日から1月1日までの間に60時間無睡眠の
記録を作ってしまいました。おかげで、初夢どころか最後いつ眠ったのかも記憶にありません。。。