2009年11月13日金曜日

撮影終了!


後半、待ちも多くて睡魔との戦いでした。ってか寝てましたけど(笑)なんだかんだ大変な撮影でしたが(主に寒さ)楽しく出来ました。最後に今回の大道芸メンバーで記念撮影。これから、横浜まで2時 間以上かけて帰ります。。。

さーばー‏


お昼です。ご飯です。鯖味噌です。いただきます

ただいま、待ち時間


カメラ位置の移動などで待ちです。ブラブラしてます。

まもなく撮影開始‏


こんなところで撮影します。今回、一緒になった後輩のナオダー7と撮りました。

江戸に来ています(笑)


今日は来年のドラマの撮影に来てます。午前3時半から現場入り だったので眠いですf^_^;)ドラマの撮影ってのは初体験なので楽しみです。取り合えず、今は衣装に着替えてメイクして(と、言っても手首のタ トゥー隠しただけ)撮影現場のチェックが終わったとこで、撮影がはじま るまで待機しています。今、書いてる中、じわっと日が昇って来ました。今日も一日頑張ります。ただ、すでに泣きそうなくらいわらじは寒いです。

2009年10月14日水曜日

床からブログ

10月に入ってからすっげぇ良いモチベーションで大道芸が出来てる感じで楽しいです。
しあわせだなーって思えるショーが何度も出来てるし、終わった後の達成感とかも気持ち良い。
10月の連休は10日・11日と山下公園で12日はOFFだったから、後のこと考えずに前2日おもいっきり
やった!10日の夜のショーぐらいからだいぶ声かれちゃってて聞きづらかったろうけど、見てくれたみんなありがとう。10日の最後のショーかな?もう声潰れてもいいと思った時あったぐらい楽しかった。
やっぱ大道芸の一体感ていいなって再認識できたよ。それもありがとう。
しかし二日間、おもいっきりやった結果12日から体調崩しました(笑)
風邪なんでゆっくり休んで治します。体調悪いのはいやなんだけどあれだけ楽しく
やりきったからしょうがないかなぁ。

2009年10月1日木曜日

久々日記

なんだか日々が過ぎるのが早いです。夏も終わりかぁ、なんて思っていたらもう10月です。なんか夏が終わって力抜けてるとこに今年はシルバーウイークなんてのが あってテンションとかの運びがうまく行かない感じ。僕ら大道芸人にとっ て大型連休は喜ばしいことなんだけど万全で臨めなかった自分が悔しいです。今回の連休はあっちこっち移動が あってすっげえ疲れた。やりきった感覚が足りないから疲れを余計に感じるんだと思う。こんなんじゃ、駄目だ。まだまだ足りない。

2009年9月17日木曜日

たどりつくぞ

今日は好きなバンドのLIVEに行って来た。いつもの如く圧倒的なパ ワーで最近のモヤモヤした気持ちもLIVEの間は考えなくて改めて音楽の 力ってすごいって思ったよ。俺はすっげぇ小さい人間で全然うまくいかないのが当たり前で、だからうまくいくとか関係なしにがむしゃらにやることが大切だし必要なんじゃないかってライヴの最中に思ったってか、頭にふっと浮かんだんだ。そんなことおもいながら音のパワーとか熱さとかいろいろ交錯して泣きそうになった。今までいろんなライブで涙が出たことあるけど悲しい話しや感動の映画で 泣くのとは違って泣くためのプロセスとかなくてただ泣けてくる、そんな パワーがホントにスゲーと思う。音楽って本当にすごい。いつか俺もたどりついてやる。今日の俺は前向きでうれしいな。

2009年8月19日水曜日

33歳になりました。

本日、8月19日。33歳の誕生日を迎えました。僕自身、昔から誕生日でテンションあがることもないし、歳をとることに 特別な感情もないのがホンネです。誰でも歳はとるってな気持ちです。ただみんなが祝ってくれるのは嬉しいです。なんか、自分と人との繋がり が改めて認識出来る気がするって言うか、存在が強く感じられるってかん じですかね?こんな僕の誕生日を祝ってくれたりメッセージをくださった皆さんありが とうございました。来年も同じように祝ってもらえるじぶんでいられるように頑張ります。

今回、グランに来てくださって祝ってくださった皆さん、最後変な感じでごめんなさい。
ちょっと怪しい人がいたので早いとこ解散したかったんです。

2009年8月18日火曜日

RISING SAN ROCK FESTIVAL2009


初参加のライジングサンロックフェスティバル終了しました。前日から北海道に入りましたがほんと、あっと言う間に終わっちゃった感じです。はじめての参加で行くまではだいぶ不安もあったのですがすっげー楽し かったです。お客さんの雰囲気はフジロックとはまた違うんですが、とて も良くて盛り上げ上手でパフォーマンスの間はホントに幸せでした。いくつかのライヴにも足を運んで楽しみました。フジロックの時より精神 状態も良くて純粋に楽しめて良かったです。来年も是非行きたいフェスティバルになりました! さまざまなライヴがある会場の中で僕のパフォーマンスに足をとめてくれ た皆さんありがとうございました。 絶対また来年、石狩で会いましょう。

2009年8月4日火曜日

ROCK IN JAPAN


今年はフジロックだけじゃなくてライジングサンにも参加出来るので、な んかフジロックが終わってからもテンションがさがらずに良い感じです。 ライジング前にもう一つフェスにいってみるのもいいかなと思ってロック インジャパンに行ってきました。 こう書くとまるでパフォーマンスやりに行ったみたいですが、ただライヴ を楽しみにいっただけです。 会場は思いのほか広くてステージ間の移動はフジロック並でしたね。ただ 道は山道ではないので随分楽でした。 今回はパフォーマンスは関係ないのに、ここで大道芸やったらやりやすい だろうななんて考えながら歩いたりしちゃいますね。これは職業病って言うより、僕はなにより大道芸が好きなんだってことで すね。ただ、相当音楽も好きです。とくにライヴが好きです。僕の大道芸の目標 は大道芸人じゃなくて、ライヴミュージシャンですね。どこまで行けるか わかりませんが大道芸で、あのようなバンドが作り出す世界に一歩でも近 づきたいんです。そんなことを思っているので、好きなバンドのライヴを見るたび、その距 離の遠さにへこんだりします。フジロックではその辺りで随分頭の中グチャグチャになったときもありま したが、まぁ今は大丈夫です。 話しがちょっとそれましたが、ロックインジャパンにいってみて、やっぱ りライヴは最高だなって思いました。いろいろ考えてはしまいますが、それもライヴが終わったあとのことでラ イヴの最中は純粋に没頭出来て幸せでした。フィールドとしてはやっぱり フジみたいに山の中の大自然なかんじが好きですが、ライヴはどこでみて もやっぱりいいんですね。そして今回はパフォーマンスなしなので純粋に好きなものを好きなタイミ ングで見に行けて良かったです。パフォーマンスがあると見たいものが見られないことも多いので、ただの 客な自分もいいなぁ。と、言いつつやっぱりいつか、ここでもパフォーマンスやって見たいとおもいます (笑)

2009年8月1日土曜日

幸せ


神奈川新聞花火大会の日、花火終了直後にグランモールでパフォーマンス出来ました。例年通り、とんでもない人の多さでした。僕が最近、よく考えることがあって、良いショーだったと思うのは技がうまく決まったとか、新しいものが出来たとか、儲かったとかそんな自分ベースのことでなくて、空間って言うのか、フィールドって言うのか、そ の場の空気で決まるんだってこと。もちろん、それを作るために僕が決めるとこちゃんと決めないとならないんだけどさ(笑)なんかうまくは表現出来ないんだけどとにかくなんども大道芸をやってると、なんかいろんなことを超越して普段の大道芸の空間と違うところに突き抜けるショーがあるんだ。そんなショーはだいたい何が良かったとか、面白かっ たとか後で考えてもわからないことが多くて、やっぱり最終的に出来上がった空間が良かったんだって思う。僕はきっと そのパフォーマンスのために大道芸を続けているんだ。そんな瞬間は年間になんどもあることではない事なんだけど比較的、花火やクリスマスなんかのイベントごとの人が多いときに出来やすいのは事実で(普段の時でもあります)今までにもなんどか花火直後にパフォーマンスをやったことはあってそんなショーが出来たことはあるのですが、今回はさ らに特別なものだったと思う。 なんか、突き抜けたとこから、もう一つ先に進んだ気がした。みんなが、 どう思うかは別にして僕は今までで一番の空間が出来たと思う。過去11年間、フジロックやクリスマス、花火 大会など全ての僕のショーの中で一番だったんだ。本当に幸せな時間だった。見てくれて、あの空間を一緒に作ってくれたみんなに感謝します。ありが とう。 明日から、この最高を超えるためにまた頑張れる。それがまた幸せなんだ。

2009年7月30日木曜日

FUJIROCKが終わって


今年のフジロックが終わって4日が経ちましたがまだ、あの熱と興奮が冷めず日常がはじまってるのにどこか夢の中のような不思議な日々を過ごしてます。でも、そろそろ通常の生活のために心をかえていかなきゃういちゃって大変そうなんでこの日記を書くことで、切り替えようとおもいます。 今年のフジロックでは、さまざまな人から才能を見せつけられた。その全 てに心を震わされて、感動して、そして悔しかった。僕が望んでも手に入 れられないものを彼等は持っていた。もちろん、彼等はなんの努力もしてないわけじゃない、絶対 に人一倍努力してきたはずだ。でも、僕がどれだけ努力してもそこには、届かないことは明白なんだ。そう思うととてつもなく悲しくなった。だいぶ、へこんで、少しの間、すげー嫌な自分が出た。なんか最悪な感じだった。その後、後悔してよけい自己嫌悪だった。 でも、その後のショーでオーディエンスにパワーを貰えて、なんとなく踏みとどまれた感じ。やっぱ、みんなに助けられてんだって改めておもったね。 それからもなんども、パワー貰って結果としてすげーいい気持ちで帰って来れた。すぐにでもフジロック行きたいぐらい(笑)でもまだ後一年あるね。 人の才能に嫉妬する自分はやっぱりいて、ないものねだりする自分に嫌悪もするんだけど、そんな自分と付き合って行くしかないから取り合えず、いろんなこと、自分で出来ることを頑張ってみようと思います。 彼等に嫉妬しないぐらい何かで自信を持てるように。

2009年7月24日金曜日

Blogはじめます。

また、blogを始めてみることにしました。
今までにもなんどかblogを書いていた時期はありましたがみなさんが読んだ時に楽しめるように笑いを多くしたり、ちょくちょくhpに足を運んでもらえるように毎週、書くと決めていたりしました。
しかし、それでは駄目だなって思ってやめました。
文章で面白いものを書こうと思うと大変難しかったし、時間が掛かりました。
毎週、書いていた時はこれと言ってかくことが無いときでも無理矢理書くことを探していました。
もともと人に見てもらうことを前提に書いていた訳です。
今回はじめるblogは、自分が何かを感じた時に書いて、それを文章 にして残すことに意味がある気がしてやってみようと思いました。
そして、人に読んでもらうことを意識しているとどこか格好いい言葉を選んだり、きれい文章にしちゃうからそれでは本当の想いは残らないんじゃないかなって思ったので、これから は出来る限り自分のストレートな想いを書いて行きたいな。 僕は人と接するときに、ある程度キャラクターを作っていると思うし、み んながそれぞれ芸人まことに持っているイメージもあるだろうから、スト レートな想いを書いてしまうと僕のことが嫌になる人や、イメージが崩れてガッカリする人もいるかも知 れない。でも、それでいいんじゃないかと思います。そうしないと、僕は先に進めない気がするんだ。 読んでみて嫌だなって人は、スルーしてくれてもいいや。